このページは当ブログの管理人YO-TAの26年の人生を
赤裸々につづったページです。
かなり長くなりますので、覚悟して読んでください(笑)
あ、待って下さい!!!ウィンドウを閉じないで!!!
休み休みでもいいので是非読んでみてください。
その際はお手元にティッシュかハンカチの用意をお願いします。
涙あり笑いありどんでん返しありの感動巨編なので^^
長くなりますのでポテチなどもあればなおいいですね。
ではいきます。
初めまして、YO-TAと申します。
千葉県松戸市に生まれ、
今住んでいるところも千葉県松戸市です。
生年月日は1983年10月29日
血液型はAB型
身長は177cm
体重は63Kgくらい
趣味はエレキベースです。
バンドでプロを目指していた時期もあり
ライブハウスなどで演奏していました。
当時対バンしたバンドでは
UZUMAKI
ONE OK ROCK
BACK-ON
など、多少音楽に精通した人なら
知ってるであろうアーティストと
一緒にライブをやっていました。
好きなアーティストは
MUSE
RADIO HEAD
など、イギリス系のミュージックが好きです。
日本のアーティストではミスチルやスピッツも
好きですよ♪
以下の画像は私の愛機である
ミュージックマンスティングレイ5弦verです。
使っているエフェクタ〜
その他にもドラム、ピアノなども多少やっています。
音楽以外の趣味は麻雀やファッション関連です。
麻雀で好きな役は七対子、国士無双。
出したことのある役満は、大三元、国士無双、地和。
好きなファッションブランドは、
ナノユニバースやポールスミス、
バーバリーブラックレーベルなど。
↑ の画像は、いたるところで
おしゃれ(はぁと)
と褒められているブラックレーベルのバッグ(笑)
では、私の生い立ちを。
1983年10月29日に2800gくらいで生まれる。
家族構成は28こ上の父と母、3つ上の兄が一人
3歳くらいまでは生まれ故郷である千葉県松戸市に住むが
それから2年くらい父親の仕事の都合で名古屋へ行く。
5歳くらいの時に千葉県松戸市へ帰ってくる。
以降ずっと地元在住です。
通っていた幼稚園は八柱幼稚園。
6歳くらいからエレクトーンとスイミングを習い
これは小学校卒業まで続く。
小学校は常盤平第三小学校へ入学。
低学年のときは外で遊ぶよりもテレビゲームで
遊んでいることの方が多かったです。
ファイナルファンタジー4でRPGの面白さに
気づいてからは、ゲームにどっぷりでした^^;
当時の得意スポーツはドッジボール。
他のスポーツはともかく、ドッジボールだけは
当時やっていた「ドッジ弾平」という漫画の影響で
人並み以上に強かったです^^
知ってますか?ボールに炎を書いたりするの(笑)
あと、当時は自分で言うのもなんですがめっちゃ絵が上手かったです。
ドラゴンボールの絵とかを書くと、みんなに
「これ、写し絵でしょ!?」
とは良く言われました^^
自分で考えた漫画を書いたりして友達に見せるのが楽しみでしたね〜。
夏休みとかを挟んでしまうと、しばらく漫画のことについて
触れられなくて寂しかったんですが、少し経つと
「漫画の続きは?」
って聞いてくれるんですよ。
やはり見てくれる人がいないと書いている方も面白くないです。
この頃の将来の夢は漫画家です。
小学校中学年
とんでもない悪ガキでした。
こういう「不良自慢」みたいのは
みっともないと思いますが
あえて書きます^^;
授業をさぼってケンカに明け暮れる
こちらを見ている奴がいれば
「なにガンつけてんだよ!?」
みたいなノリでケンカ売りまくっていました。
(小学3〜4年のガキがですよw)
自分が「強い」っていうことを証明したくて
仕方がなかったんだと思います。
今の自分からは自分でも想像できません^^;
担任から毎日自宅に電話をかけられて
「お宅のYO-TA君が!!!」
と、しょっちゅう親は呼び出しくらっていました。
(母ちゃん昔は迷惑かけてゴメンよ・・・)
小学校高学年
中学年と比べてかなり落ち着きました。
髪型などにも気を使ったり、
色気づいてきた年頃でした。
当時流行っていたアニメ「スラムダンク」が
始まる頃に、丁度バスケにハマり
ミニバスケットチームに入る。
ポジションは主にセカンドガード。
スラムダンクで言えば「三井」みたいなポジションですね。
よく周りからスラムダンクの影響でバスケを始めたと
思われるのがすごいイヤでした^^#
バスケ始めたきっかけは体育の授業でやって面白かったからです(><)
バスケにハマッたのと引き換えに、
「漫画家」という将来の夢を捨てました。
スポーツをするようになって、漫画というものがオタクっぽいものに
感じてしまったんです。
今思うとなんてもったいない・・・。
バスケより明らかに絵の方が才能あったのに・・・。
常盤平中学校に入学
部活はもちろんバスケ部。
ですが、1年時はほとんどさぼっていました。
周りに自分より上手いヤツがわんさかいて
試合に出れなかったのでだんだん部活に行きたくなくなりました。
んで中1にして髪染めたり・・・今思うとホントなんてガキだよ^^;
中1が終わるころに、部活の顧問ときっちり話す機会が
ありまして、その時に「部活を続ける」と宣言しましたので
それからは引退までしっかり部活に出ました。
今思うとあの時、部活を辞めなくて本当に良かった
当時の部活のメンツとは、今も時折会って飲んだりする仲ですから♪
部活の顧問の先生もたまに交えたり^^
中学2年の時に、3つ上の兄の影響でエレキギターを始めます。
当時コピーしたバンドはルナシー、グレイ、ラルクなどです。
しかし、中学3年の時に友人の家でベースを弾かしてもらい
ベースの音に衝撃を受けました。
「こ、この音は!!!」 って。
そんなベースとの出会いから、高校に入学と同時くらいに
エレキギターからエレキベースに転向します。
この頃の夢はプロミュージシャン♪
高校に入学
第一候補の公立に落ちてしまい、私立の男子高に行くことになる。
ちなみに埼玉の小松原高等学校っていうところです。
知ってる人がいなければいいな・・・。
偏差値おもくそ低いところでしたから^^;
公立に落ちた時は泣きました。
「オレが男子高なんてありえねぇだろ・・・!!」
って(笑)
一緒に合格発表見に行った友達は受かってたから
気まずそうだったな〜。
高校に入学したと同時くらいにコンビニでアルバイトを始める。
一刻も早くエレキベースを買いたかったからです。
このバイトは5年間続けました。
途中1回辞めたりしましたが、
他のバイト先が潰れたので、戻ってきたり。
高2の時にそのコンビニ(ファミリーマート)で
知り合った先輩とバンドを組みました。
メンバーが自分以外みんな4つ上でバンド経験があり
自分より全然うまかったので、バンド練習では
最初、足をひっぱってばかりでした。
そんな状況を良しとするはずがなく、もう猛練習の日々です。
軽音部とかに所属しているワケでもないのに、わざわざ学校に
エレキベースとミニアンプを持って行って、
休み時間のわずかな時間を使って練習していました。
友人との旅行にもエレキベースを持って行ったら引かれました^^;
高3の時、先輩達とのバンド解散。
ボーカルの人が大学で忙しくなってしまったので
バンドが機能しなくなってしまって(><)
高3の終わり頃に実の兄とバンドを組みます。
兄がボーカル・ギター、YO-TAがベース、
楽器屋のメンバー募集の張り紙でドラムを
見つけてバンド活動を開始しました。
バンドを組んで2か月くらいで初ライブ。
緊張していて棒立ちでベース弾いていました(//▽//)
高校卒業後、専門学校に入学
専門学校はESPミュージカルアカデミーってとこです。
「ミュージカル」といっても踊るわけじゃないですよ♪
ESPっていうのは、当時ビジュアル系アーティストの全盛期だった頃、
みんながこぞって使っていた楽器メーカーがESPだったんですね。
そう、ESPというのは主に楽器のオーダーメイドをしているメーカーです。
そのESPの学校の「ギタークラフト科」に入学したんです。
以下は自分がESPに在学時に作成したベースです。
専門学校2年時、やはり進路という人生の分かれ道で悩むわけですよ。
進路相談室に行って、
「楽器の工房に入りたいんですが〜」
と言いました。
その時の先生の言葉・・・
「ぜん〜ぜっんオススメできないね〜」
( ゚д゚ )
なんでも進路相談の先生いわく
楽器制作の業界はすこぶる給料悪いらしいのです。
過去の卒業生で月給3万円で工房に就職した方もいるとか。
月給ですよ!?月給!!
アフィリエイトの情報商材で「日給8万円」という商材がありますが
その日給にすら負けています(><)
どんなに工房のトップになったとしても年収500万程度だとか・・・。
そりゃ、小学生の時は漫画家目指して
中学生の時からミュージションを目指していた私には
耐えられない給料でした。
やっぱり印税とかで楽して過ごしたいじゃないですか(爆)
まぁ、この「楽して過ごしたい」には罠もあるのですが
それは後で語ります。
専門学校卒業後、「ファーストキッチン」という
ファーストフード店の契約社員として入社。
今思うとなんでファーストフード店だったんでしょう???
でも若い子といっぱい遊べましたから良しとします(爆)
ファーストキッチンの契約社員(店舗マネージャー)として入社して
半年経った頃、ある事件が起きました。
失 恋
(ここで失と恋を1文字分空けているのがポイントです)
高校卒業と同時くらいから付き合っていた彼女と別れました。
その彼女は小学校、中学校と一緒で、高校卒業後の
中学の同窓会で意気投合して付き合ったというまるで
ドラマのような展開のなりそめ^^
私はドラクエ5で言えばフローラよりもビアンカ派だったので
この幼馴染シチュエーションはタマらないものがありました(笑)
両者とも親と面識などもあり、結婚を前提だっただけに
彼女との別れはかなり心が打ちひしがれました orz
振られてからはしばらく「鬱」というよりも「躁」状態でした。
やたらテンション高くなって、ファーストキッチンの同僚には
迷惑かけたと思います。
その当時のファーストキッチンの同僚とは今も麻雀を打つ仲♪
そもそもはミュージシャン目指してたはずなのに
女にばっかかまけて、専門学校時代は
ほとんどバンド活動していませんでした。
(彼女のせいにしているワケではありませんよ!)
オレの人生・・・こんなもんじゃねぇだろっ・・・!!!
そこからは行動早かったです。
バンドを本格的にやりたいと思ったので
ファーストキッチンの店長に宣言しました。
「契約社員辞めます」
「今後はバイトとして使ってください」
「これからはバンド中心に生活したいんで」
という感じでバイトマネージャーに降格。
彼女に振られたのをバネにし、本格的にバンドをやると決意しました。
この頃、YO-TAは21歳。
それからは激動の2年を過ごすことになる
高校の終わり頃に組んだ兄とのバンドは
ライブ活動は休止していましたが、
スタジオでの練習はずっと続けていました。
「とりあえずライブに出よう!」と思い、
練習で自分達の楽曲を録音し、
ライブハウスに単身乗り込みました。
「自分のバンドでライブに出たいんです!!」
ん〜、若いって素晴らしい(笑)
ライブ活動をし始めてからは、
今まで2年半の休止状態がウソのように
行動しました。
本格的にレコーディングをし、それを無料配布CDとして作成。
それをひたすら量産し、休みの日は各地のライブハウスに行き、
設置してもらう。
主にこの活動、自分一人でやっていました。
自分だけがやる気満々だったんだと思います^^;
自分がこれだけエネルギッシュに動けたのは人生で3回だけです。
これがその1回目です。
あとの2回はのちに語っていきますね♪
マイナー音楽雑誌に自分達のバンドが掲載。
インディーズレーベルのオムニバスに楽曲提供など
やっぱり精力的に活動すると何かしらの変化はあるんですよ^^
ライブを通して、中学時代の後輩と対バンとして再会するなど
面白いできごともありました。
ですが、兄とのバンドは本格的に活動を始めてから1年半で解散。
理由はドラムの脱退です。
多分私がやる気ありすぎたせいで、
ついていけなかったんだと思います。
その頃、上で語った中学時代の後輩からYO-TAにベースとしての加入依頼。
兄とのバンドはイギリス系ロックでしたが、後輩のバンドはヘヴィ系ミクスチャー。
まるでジャンルが違います orz
Hey!
なにYO!
オレにRAPでもしろっていうのかYO!
チェケラ!!!
でも加入しました^^;
慣れないスケーター系ファッションで身を固めて(笑)
人間の適応力ってすごい!!!
なんだかんだヘヴィ系ミクスチャーが好きになってきました。
こちらのバンドはYO-TAが加入してから1か月と経たずレコーディング決行。
おいおい、7曲も2週間でマスターしろと?
(しかもアレンジ込み)
何とか弾けましたが^^;
レコーディング終了後、すぐにライブ活動開始。
私が加入する前から活動していたバンドだったので
わりかし早くにおいしい話がいっぱいもらえました。
その時に対バンしたのがUZUMAKIやONE OK ROCKです。
ですが、プロを目指すとかたくなに言っていた後輩に変化が・・・
「ばっちょ・・・オレ就職しようと思うんだよね」
※ばっちょ=YO-TAのあだ名です
。 。
/ / ポーン!
( Д )
私は必死に自分のバンド観を伝えました。
「あんね、バンド活動ってさ、
結局ライブハウス側に利用され、
こちら側も利用するのが一番いいと思うんだわ。
向こうはこっちに集客を望んで、こっちは
ライブハウスにいいブッキングを望んでいる。
だけどさ、こっちが就職して土日しか
ライブできないって言ったらさ、向こうも
ブッキングしづらいじゃん?わかる?」
と、伝えたものの結局は本人の問題ですからね^^;
その話をしてから、30分後くらいにYO-TAはこう思っていました。
オレもIT企業にでも就職しよ。
何でそうなんだよ!!!ってツッコミは受け付けません(><)
この後輩の話でYO-TAは「気づいて」しまったんです。
バンドでプロを目指すってことは何て他力本願なんだろう・・・と。
本気で音楽で食っていこうと思っているなら
ソロでも何でもやればいいじゃないか・・・。
だけどYO-TAにはバンド以外でやっていこうという気は元からない。
じゃあ今後もバンドのメンバーの都合でオレは行動が制限されるの?
そんなん嫌だ!!!
だったら一人で出来る、目指せるものを始めればいいじゃないか
ということで、兄が就職したIT企業に興味を持ちました。
世の中はIT時代って言われていましたし、すごい儲かりそうだな・・・と(笑)
そこからはまた行動が早いです。
「店長!オレ仕事辞めるよ!プログラマーになるんだ!」
あれ?こう書いてみるとYO-TAの人生って結構適当・・・?^^;
結局ファーストキッチンを辞めるまでは、宣言してから半年かかりました。
店長が「あと半年いてくれる?」と言っていましたし、
バンドも解散するわけではなかったので色々とありましたしね。
そして、2007年初頭
ファーストキッチンを辞め、コンピューター系の会社に就職です。
なんと、プログラム未経験だったにも関わらず
面接一発目で合格してしまいました^^
ちなみにこの時入社した会社は「人材紹介予定派遣」をしている会社でした。
「人材紹介予定派遣」っていうのは、ここの会社で研修をしたのち、
他の会社に派遣で行ってもらって、ゆくゆくはそちらの会社に移ってもらう
というシステムです。
この入った会社が、まぁ、俗に言うブラック企業ってヤツでして
研修中はアホのような拘束時間でした。
同期が60人位いたのですが、最後まで残ったのは20人くらいです。
でもこの時の自分の精神状態は「無敵(トランス?)状態」でした。
他の人が「ツライ・・・」っていう研修でもむしろ楽しめた記憶があります。
研修中の拘束時間は・・・
7時半に通勤(会社に到着)
終わるのは毎日21時前後
遅いと24時手前くらい
週休1日制(日曜だけ休み)
これが3か月間でした。
1日でも遅刻したらクビです(笑)
YO-TAは、この会社の入社式がある日に
午前中に最後のバイトに出て、
午後は入社式に出席、
夜はライブ
というスゴワザをこなしました^^
研修中も周りがいっぱいいっぱいな時に
平日は、研修から家に帰って、その後にジョキング
週1の休みはバンド活動
と、他の方からしたら普通じゃないことを平然とやっていました。
これが私が人生で本気になった2回目ですね。
「本気でやろう」と思った時って、本当に力がみなぎってくるんですよ。
だけどYO-TAの場合は、本気になるとかなり攻撃的になります(笑)
自分にも他人にも厳しくなるので周りはいい迷惑かもしれません^^;
同期の人を普通に叱ったりしていました(爆)
3か月の研修を無事に終え、他の会社に派遣〜となる段階だったのですが
他の会社の面接でことごとく落とされました orz
本当は3か月以内に派遣先を決めないといけないのですが
4か月目の延長が認められました。
ですが
4ヶ月目も行き先が決まらない・・・ orz
これは後から気づいたことだったのですが、
研修を行っていた会社のカラーにYO-TAが染まりすぎてて
他の会社に合わなくなってしまっていたんです(><)
4か月目に行き先が決まらなかったら「クビ」だと言われていたので
覚悟はしていたのですが、ある出来ごとがありました。
自分の上の上の上〜くらいの上司が
いっちゃんトップの人にこう言ってくれたらしいです。
「YO-TAだけは絶対残してください、アイツは絶対に行き先が決まる!!」
その話聞いて泣いちゃいました・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
ただ、この会社の恐ろしいところは、
ホントに他の人は切っちゃったんです。
仲の良い同期もその中にいたので、
自分が残れた嬉しさと、同期の仲間に悪いという気持ちの板挟みになって
その日の夜は眠れなかったのをよく覚えています。
その同期とは今でもたまに会ったりします♪
面白い縁で、その同期の名前は自分の父と同姓同名☆
その後、自分が今の会社のカラーに染まりすぎていたということに
ひょんなことから気づきまして、力を抜いて面接を受けたら
一気に2社も受かっちゃいました。
今までの苦労・・・なに???( ゚д゚)ポカーン
この頃に後輩とのバンド解散。
そして、派遣先の会社に2か月の研修の後、本入社。
この会社に入社したのが2007年9月で
2009年12月まで続けることになります。
前にいたブラック企業がかなり厳しいところだったのですが
案外、自分に合っていたんでしょうね・・・。
本入社した会社は正直ぬる過ぎて、
自分のために全然ならない会社でした(爆)
良き、麻雀の師匠とは出会えましたが、
本当にそれだけだった気がします。
何といっても、給料が年々上がっていくのみ!!!
上がらないよりはマシですが、私は本当に「やってやる!!!」
っていう気持ちでいっぱいでしたから、成果に見合った分
給料を上げて欲しかったんです。
だから、年々上がっていくんじゃなくて
成果に応じて給料を上げるという体系を望んでいました。
だけど、だらだらやっていても、どんなに頑張っても
給料が変わらないんじゃあ・・・やる気なんて起きません(><)
そんな怠惰な生活を2年以上も続けることになります。
ここで麻雀の話を挟みますね♪
YO-TAは2008年まで麻雀打てなかったんです。
「社会人になったら麻雀打てるようになりたいな〜」
と、思っていました。
そんな時に会社の先輩がめちゃくちゃ麻雀が好きなことが判明。
その先輩は家にある漫画の8割は麻雀漫画という雀狂。
実力もかなりのものです。
「自分速効覚えるんで麻雀一緒に打ちましょうよ!」
2007年終わりごろに任天堂DSの「役満DS」を購入し
ある程度のルールを掴む。
確か初雀荘は2008年1月3日で場所は渋谷の「メカバビィ」でした。
今思うと、牌を切るの遅くて周りに迷惑かけたんだろうなぁ(><)
そこからは急速に成長
仕事中でも先輩にメッセンジャーで
―――――――――――――
226778三四五六ABCD
ドラは5
↑ 何切ります?
―――――――――――――
みたいなメッセンジャーのやりとりをするほど
麻雀にハマってしまいました。
次第に知り合いだけで打っているのに満足できなくなり
単身でフリーの雀荘に行き始める。
この時、YO-TAまだ符計算できません。
「まだ始めて間もないので符計算できませんがよろしくお願いします!」
なんでその情熱を仕事に向けられないかな〜。
はい、給料が上がらないからですよね(笑)
それからは週4ペースでフリー雀荘に通うことになります。
(もちろん符計算は覚えましたよ^^)
そして2009年、事件が起きます。
夏のボーナスオールカット
社長いわく「冬も期待しないでね(はぁと)」
うわぁぁぁぁぁ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
やってられるか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
ヤッテラレッカ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
この辺の心情についてはこちらの記事でも語っています。
>> YO-TAのプロフィール
この話を聞いて会社を辞める気持ちが一気に高まります。
「石の上にも3年」といいますから、
まずは3年やってみようという気持ちでしたが
もうそんな悠長なことは言ってられません。
とりあえずFXの専業トレーダーになるかな・・・
はい、バカです(笑)
FXで20万近く失いました・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
こうなったら「アレ」しかないな・・・と思いました。
兄が少しだけやってみたが一カ月31円にしかならなかったというあの・・・
アフィリエイト
はい、ここでようやく出てきました、アフィリエイト。
アフィリエイトやネットビジネスと聞くと、
なにげに皆さん・・・
「楽して稼げる」
というイメージを抱きやすいらしいのですが
YO-TAの場合は全然違います。
むしろ稼ぐのは難しいだろうなって思っていました。
まぁ、兄から話を聞いていたのがあるからでしょうね^^;
専門的な知識とかも必要そうですし、
毎日のブログ更新がありますから
「敷居が高い」
と思い、敬遠していました。
だから、より楽して稼げそうなFXに手を出したのですが(笑)
だけどここでアフィリエイトで人生を変えないと
また会社に対する不満を抱えたままの人生になってしまう・・・。
「やるからには専業目指して一直線だ!!!」
2009年9月、アフィリエイターYO-TAの誕生です。
会社には「もう今年いっぱいで辞めます」とは言っていたので
会社を辞める12月までにアフィリエイトで手ごたえを感じれなかったら
葬儀屋にでも就職しようかな〜なんて考えもありました。
とりあえず一番最初に決めた目標額は
9月に1000円
10月に5000円
11月に20000円
でした。
9月、10月と目標を達成出来なかったのですが
11月は目標額を突き抜けた成果を出せました。
「これは、イケるな・・・」
そんな自信を持てた11月です^^
YO-TAが人生の中で本気になった3回目は
もう予想がつくでしょうが、アフィリエイトに対してです。
始めたばかりの9月は、
平日2時間程度の作業だったと思いますが
10月になって4時間くらい。
11月に至っては、平日でも5〜6時間は
アフィリエイト作業していました。
仕事から家に20時頃に帰ってきて、
夜中の3〜4時までやるのは当たり前になっていきました^^;
仕事を辞めたら少しの間アルバイトもしようと思いましたが
今のところそちらは考えていません。
その分の時間があれば、もっともっと
アフィリエイトに時間を割きたいからです♪
今このページを見ているあなたが
どのような方なのかYO-TAには分かりません。
ですがこのページを見ている時点で
「アフィリエイト」に興味を持っている方なのは
確かだと思います。
(違ってたらごめんなさい)
これからアフィリエイトを始めようとしている方かもしれませんし
最近アフィリエイトを始めたばかりの初心者さんかもしれません。
はたまた、アフィリエイトで既に稼いでらっしゃる方かもしれませんし
月に100万以上稼ぐスーパーアフィリエイターの方かもしれません。
私が特に伝えたいことがあるのは
これからアフィリエイトを始めようと思っている方や
初心者アフィリエイターさんに対してです。
アフィリエイトはしっかりとやれば必ず成果を出せます。
すぐに「楽して稼げる」仕事ではありませんが、
軌道にのってくればだんだんと作業も楽になっていきます。
(何より楽しいですしね♪)
楽して稼げる方法というのは中々ありません。
だけどあなたが今頑張ることで将来楽して稼げる可能性は十分にあります。
(なんの仕事でもそうなんでしょうね・・・)
もしこれからアフィリエイトを始めようと思っている方で
「何から始めたらいいかわからない・・・」
という方は、YO-TAにメールを下さい。
「アフィリエイトを始めたいのですが何からしたらいいんですか!?」
でもいいです♪
絶対に情報商材の押し売りなどはしないので安心してください(笑)
※情報商材とはアフィリエイトする上での教科書みたいなモノです。
私もあなたと同じく最近アフィリエイトを始めたばかりです。
それでもきっちりやれば2〜3か月で成果は出せます♪
共に楽しくハッピーなアフィリエイト生活を始めてみませんか?
副業でやろうという方
専業でがっつりやりたい方
どちらの方からもメールをお待ちしています☆
⇒メールはこちらから
もちろん上記に当てはまらないアフィリエイターさんからの
メールも大歓迎です^^
他にも「これからエレキベースを始めたいのですが・・・」
などの質問でもぜっんぜん構いません!!!
恋の悩みには協力できるか分かりませんが・・・^^;
ばんばんメールください☆
私も自分の記事に反応があれば嬉しいですから♪
【プロフィールの最新記事】
いつもお世話になってます。
サスケです。
訪問&コメントありがとうございます。
かなり長かったですが、
全て読ませていただきました(笑。
FX→アフィリエイト
サスケもその流れですよ。
FXは最初ボンド円で、
初日で20万円以上損して凹んだ記憶があります〜。
お互い、頑張りましょう。
応援ぽちです。
初日で20万ですか・・・強烈ですね^^;
私も最初に取引したのはポンド/円でした。
長いのに最後まで読んでいただき
ありがとうございますm(__)m
いつもありがとうございます
しっかりかかれましたね
長かったのに惹き込まれて 読みました!!!ウフフフ・・・
で・・・で・・・
バンドは どうするの????
yotaさんはアフィリエイトではきっと
こんな覚悟があれば 成功しますね
ギラギラしたもの感じました
心を込めて今日も応援いたしました
最後まで読んでいただき
ありがとうございますm(__)m
バンドは今後やることがあっても
遊びでしょうね^^;
今は1人で黙々とベース弾くくらいの
時間しか取れませんし(><)
応援ありがとうございます☆
サト愛です。
うちのブログへのコメント&応援に
感謝です。
プロフィール、読みました^^
音楽も絵も恋も、いろんな
体験されたんですね。
これから、どんな楽しい人生が
やってくるかな^^
アフィリエイトも楽しんでください。
この調子ですよ〜
応援します!ぽち^^
いつもありがとうございます!
プロフィール作成お疲れ様です★
YO-TAさんのことがよくわかりました(笑)
アフィリエイトにかける情熱も!
応援ポチです♪
長い文章にも関わらず
読んでいただきありがとうございます^^
アフィリエイトを本業にしても
今のまま、ずっと楽しんでやっていきたいです♪
応援感謝です☆
長い文章に付き合っていただき
誠にありがとうございますm(__)m
>プロフィール作成お疲れ様です★
はい、めちゃ時間かかりました(笑)
たぶん4〜5時間くらい^^;
いつもありがとうございます。
すんごい熱の入った
半生を振り返るかのような
プロフィールですね〜
まだ続く、まだ続く、
という長さに驚きました。
FXは今事前勉強中です^^
ではまた来ますね。応援♪
いつもありがとうございます♪
伊達メガネ中村です^^
実は、昨晩すでに読んでました(笑)
いやあ、私のプロフィールの長さには・・・なんて思ってたら・・・
負けたかも(笑)
いやいや、でもこれを読んで、
一層YO-TAさんの人物像がくっきりした
気がします^^
負けん気が強いなあとか、
ここらへん似てるなあ・・・
とか色々な感想があります^^
YO-TAさんが3回目に本気になった
アフィリエイトでまた波乱万丈
引き起こしてくださいね!!
応援済みです&
今後の人生も応援です♪
プロフィールって、その人の歴史が分かるから、興味深いですね。
やっぱり相手に自分を伝えることのできるプロフィールは大切ですね^^
Pochi
やたら長くてすみません^^;
FXは恐ろしいですよ・・・。
私は多分2度とやりません(><)
応援ありがとうございます☆
正直言うとダテナカさんの
プロフィールに少し対抗しようという
気持ちもありました^^;
というか、これ書いてたら
ダテナカさん並みに長くなるだろ〜な〜と。
応援ありがとうございます☆
自分を知ってもらおうと
書いてみたはいいものの
みんな最後まで読んでくれるかな〜
という不安はあります^^;
応援ありがとうございます☆
Yebisuです^^
いつもありがとうございますm(_ _)m
いや〜〜長かったですね〜〜。
途中、飛ばそうかと思いましたが、読んじゃいました....アラ?
ESPの専門学校だなんて、YO-TAさん相当上手いですね!
そして、自作のベース、良いですね〜〜!
輝いていますよ!
今の、YO-TAさんの様に....。
電子ピアノは、カシオのヒット商品、
BOSSの、コーラスと、フランジャーかな?
本格的ですね〜〜。
良い同僚を持っていますね♪
それだけ、YO-TAさんが、人気のある証拠です。
これからも、よろしくです。
では、応援です☆(^。^)
takaposhiです。
いつもブログへの訪問&温かいコメントありがとうございます。
超大作でしたね。
思わず本当に途中でポテチを食べようかと
思ってしまいました。
YO-TAさんがとても情熱的な方だということ
がわかりました。
YO-TAさんほどの情熱があれば、
本気になった3回目のアフィリエイトでは、
すぐに成果がでそうですね。
応援いたします。ポチッ!
Yebisuさんも楽器とか詳しそうですね^^
電子ピアノはKORGです。
エフェクターは当たりです☆
最後まで読んでいただきありがとうございます。
さぞや疲れたでありましょう(笑)
ポテチでもポップコーンでも食いねぇ(笑)
長い記事だったにも関わらず
読んでいただき、誠にありがとうございますm(__)m
自分、無駄にあつっくるしいっすかね^^;
いつもありがとうございます!!
いやー、長かったけど読んじゃいました。笑
これからYO-TAさんの記事を読むときは、
もっと具体的なイメージをしながら読めそうです。
プロフィールの重要さ、とても良く分かりました!
実は私もライブ経験有りです。
ってゆーか、今でもやってるけど。
しかもソロもあり。笑。ジャンルは内緒です。
では、今日も応援します☆
プロフィール、
全て読ませていただきました。
今までで最長のプロフィールでしたw
YO-TAさんは、
ミュージシャンだったんですね。
(きっとこれからもね)
ベースを自作しちゃうのも凄い!
麻雀は私も得意ですが
ここ数年、メンバーがおらず
やってないですね。
役満は天和以外なら全部やってますね。
FXは全く分かりません^^
では、応援!
バカみたいに長い文章に
付き合っていただき、
誠にありがとうございますm(__)m
月実さんも音楽系の人なんですね^^
今もやっているってスゴイ!
私もアフィリが落ち着いてきたら
スタジオとか入りたいですね〜。
アホみたいに長い文章に
付き合っていただき
ありがとうございます^^
麻雀、天和以外全部って・・・^^;
四槓子とかもってことですよね?
すごいっす(><)
人生3回目に本気になったアフィリエイト。
トップアフィリエイターさんになったら
音声対談お願いしますね(笑)
あたしなら8ソ切るかな・・・(謎)
応援☆
音声対談、是非お願いしたいです^^
私なら2ピンか7ソですね☆
巡目と相手の捨て牌も見つつ・・・
といった感じです^^
長い文章に付き合っていただき
感謝ですm(__)m
プロフィール読ませてもらいました。
バスケの部活辞めなくてよかったですね、
それにコンビにのアルバイトも長くされたようですね。
これらから
YO-TAさんの性格が出ていますね。
何でも頑張れる方ですね。
私も似た所があります
アフェリの先輩としてこれから訪問して勉強させてもらいます。
宜しくお願いします。
当ブログへの訪問とコメント
誠にありがとうございますm(__)m
水口さんはこれからアフィリを
始める方でしょうか?
最初の内は私のブログに限らず
色々な方のブログを見て
勉強してくださいね^^
何かあれば相談に乗りますので
お気軽にメールを下さい。
■サザエ■です。
なんだかYO-TAさんが気になり
プロフィールを読ませて頂きました♪
AB型だったんですね・・・
■サザエ■も二重人格と騒がれる
AB型です(爆)
だから、何やら自分と似た部分があるんだと半笑いになりながら
プロフを読んでしまいました^_^;
今後とも宜しくお願いします。
PS・・・個人的にメールさせて
いただくかもです<m(__)m>
藤島と申します^^
レポートスタンド経由で
お邪魔致しました。
楽器が得意なんですね
たしかになんか
文章にリズム感感じます。
応援させていただきます、ポチ☆
記事を拝見致しました。
なかなか波乱の人生のようで…思わず見入ってしまいました。アフィリエイトに関しての記事も参考にさせて頂きまっす。